皆さん、Adsenseは利用していますか?
最近、ちょこちょこAdesenseに関して勉強をしております。
勉強した成果をアウトプットしたいと思います。
どうも、レジットの岩渕です。
Adsenseでの広告収入!!嬉しいですよね?
収入をさらにUPさせていきましょう♪
目次
アドセンスの掲載方法を変更しても非常に小さな数値の変化しかないかもしれませんが、その差が大きな収入差をもたらすのです。
【例】
クリック率0.6% → アドセンス収入30万円
クリック率0.8% → アドセンス収入40万円
たったの0.2%だけで、収入が10万円も変わるのです。
小さなクリック率の変化を甘く見てはいけません。
チャネルとは、アドセンスのデータをグループ毎に管理する機能です。
チャネルを使うことで「サイト別」「表示形式別」「掲載位置別」などのデータを集計することが可能となります。
<確認方法>
①レポート閲覧をクリック
②カスタムチャネルをクリック
そうすると下記みたいな画像が出てきて、確認することが出来ます。
効果的な掲載方法としてまずは、掲載する位置を工夫してみましょう。
・「左側」は訪問者の司会に入る確率が高いです。
・「右側」はGoogleの検索結果で表示される広告と同じ位置で、違和感なく掲載することが出来ます。
・「最上部」は左側と同じく訪問者の司会に入る確率が高い位置です。
・「最下部」は不利に思われがちですが、本文と関連性のある広告が表示されるアドセンスにとってはむしろ好都合な位置です。
どの位置が一番クリック率があると思いますか?
一見すると「左側」や「最上部」が有利な感じがしますが、ネット広告に慣れた訪問者は先頭に掲載された広告は無意識に避ける傾向があるので、意外とクリック率は高くならないのです。
サイトカラーと同系色を使うことで違和感をなくす方法、目立つ色を使うことで訪問者の目を引く方法、無色にすることで本文の一部とみせかける方法などがあります。
全てのサイトに最適な「位置」、「色」、「形」といものは存在しません。
サイト毎に最適な掲載方法は異なります。
組み合わせによってもクリック率は大幅に変化するので、自社サイトに最適な組み合わせをチャネル機能を利用して見つけて下さい。
広告のように見えないことを心懸けて下さい。
「コンテンツと一体化させて違和感をなくす」ことを重視することで自然とクリック率が高まります。
まずは、超有名サイトを見てそのサイトはどこにAdsenseを掲載しているのか。
形や色はどうなのか。とても勉強になるので調べて見るといいですよ!
岩渕 裕WEBディレクター/マークアップエンジニア
岩渕裕です。アダ名は、ブチです。安い居酒屋が大好きで、渋谷の「一軒め酒場」か「すみれ」で飲んでます。趣味は、「サマナーズウォー」という携帯ゲームです。携帯は、ゲームをするために持っています。どなたか、サマナーズウォーの友達になって頂けませんか?サマナーズウォーをしながら、安い居酒屋でお酒飲みたいです。お願いします。